健康診断にむけてダイエット!2日目!

こんにちは!

このブログでは、2週間後の健康診断のために-2kgのダイエットを目標にチャ

レンジしていく模様を書いていきたいと思います!

健康診断にむけてのダイエット2日目です。

本日の食事内容・運動などをご紹介していきます。

1日に摂取するマクロ栄養素

前回、1日に摂取するマクロ栄養素を計算しました。

(p)タンパク質 150g

(F)脂質 40g

(c)炭水化物 300g

このマクロ栄養素の摂取量を基本に、1日の消費カロリー2140㎉を下まわるよ

うに食事のカロリーを調整していきます。

ダイエット2日目 トレーニング 食事内容

それでは、本日ダイエット2日目の食事とトレーニング内容です。

【朝トレーニング】

朝トレ前は胃の中が空っぽ状態でエネルギーが枯渇しているので、

主に炭水化物をとります。

朝トレ前に炭水化物を取る理由としては、筋トレをする方はご存知だとは思い

ますが、エネルギーが足りない状態で激しいトレーニングをしてしまうと、

体は筋肉からエネルギーを補おうとし、筋肉をつけるどころか逆に筋肉を破壊

してしまうカタボリック状態になってしまうからです!

【朝トレ前食事】

バナナ1本 93㎉

アクエリアス500ml 95㎉

朝起きてすぐに筋トレするので、胃の消化が早くすぐにエネルギーに代わる物

を摂取するよう心掛けてます。

【朝トレ後】

ミルクプロテイン(ザバス)430ml 100㎉

筋トレ終わりのプロテイン摂取は必須です。(筋トレ後30分はゴールデンタイムですね)

【本日のトレーニング】

・ベンチプレス 4セット(5回~10回)

・インクラウンベンチプレス 3セット(8回~12回)

・ケーブルクロスオーバー 3セット(8回~12回)

・ジョギング(マシン)速度8Km20分

週に3・4回のペースで朝5時~6時くらいの時間帯でジムでトレーニングをしております。

主に筋トレメインですが、減量の時は有酸素運動(ジョギング)を15分~

20分程度します。

今日のトレーニングでの消費カロリーは約400㎉くらいだと思います...多分(^_^;)

消費カロリー 計400㎉

【朝食】

オートミール(クウォーカー)40g 172㎉

納豆1パック  98㎉

生卵1個 91㎉

焼き魚(鯖半身) 199㎉

減量時の朝食は大体決まってこのメニューになります。

なるだけ低脂質・高たんぱくの食材を組み合わせて摂取するようにしてます。

この中でも特におすすめなのが、オートミールです!

近頃話題のスーパーフードと言われるオートミールですが、主な栄養素として

は炭水化物になります。

なぜオートミールがスーパーフードと言われ、ダイエットに適用しているのか

というと、数多くある炭水化物の中でも、抜群の食物繊維を含み、血糖値が上

がりにくいという特徴があるためです。

私は減量時に、炭水化物を白米からオートミールに変えるだけで、感覚的にですが約1キロ体重が減ると思います♪

【昼食】

鶏むね肉200g 212㎉

ツナと玉子のサラダ(セブンイレブン) 80㎉

おにぎり(白米)1個 197㎉

担々麵味春雨スープ(セブンイレブン) 116㎉

【間食】

ミルクプロテイン(ザバス)430ml 100㎉

【夕食】

マルタイ棒ラーメン  280㎉

卵(全卵1個) 91㎉

卵(白身2個) 96㎉

ハイボール500ml 235㎉

結果

本日のカロリー計算

1日の総摂取カロリー 2060㎉

1日の総消費カロリー 2560㎉

2060㎉-2560㎉=-500㎉

本日の摂取マクロ栄養素

(P)タンパク質 180g

(F)脂質 46g

(C)炭水化物170g

となりました。

まとめ

目標のカロリーは達成でき、マクロ栄養素としては、やや炭水化物が少なく脂

質多めでした。

体重は、当初の65・6㎏を推移してます。(変わりなく😢)

まぁ、何事も継続が大事だと思いますので、あせらず減量していきたいと思い

ます。

ます、随時状況をブログでアップしていきますので、よろしくお願いします!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする