健康診断にむけてダイエット!

健康診断にむけてダイエット!

こんにちは!

筋トレと有酸素運動とカロリーコントロールなどで健康診断までに2キロのダイエットに臨みます!

皆さまの日々のダイエットに役立つような情報をシェアできればと思います♫よろしくお願いします!

•健康診断までのダイエット方法とは?

気になるダイエット方法ですが、もっとも単純で簡単?消費カロリー>摂取カロリーです。これさえ出来ればか確実に痩せますよね!

「そんなことはわかってる」と思われる方がほとんどだとは思いますが(^^;;

これがなかなか手強い!!カロリー計算するのが面倒だし。食事制限したくないし。トレーニングする時間がとれないしで。

いつも挫折してしますよね。

なかなかモチベーションが維持できないのが現状です。

では、どうすればモチベーションが維持でき、消費カロリー>摂取カロリーの状態をキープできるのか、徹底的に検証していきたいと思います。

・PFC栄養バランスが重要?!
タンパク質、脂質、炭水化物のバランスをとり、なるだけ筋肉を落とさず、脂肪のみを落とす理想的なダイエットを目指します!健康診断まで約2週間。目標−2キロ!です!

・ダイエット中のマクロ栄養素を計算してみました。

〈1日のマクロ栄養素摂取量〉

タンパク質 145g 脂質40g 炭水化物300gとなりました。

タンパク質はそのままで、脂質を7g、炭水化物を50gカットしました。

総摂取カロリー2140キロカロリーです。

私は晩酌もしますのでこのカロリー数値にお酒のカロリー約300キロカロリーをプラスしますので2340キロカロリーとなります。

私の1日の消費カロリーが2397キロカロリーなので消費カロリーから摂取カロリーを引くと2397−2340=57キロカロリーの消費カロリーが計算できます。

毎日57キロカロリーの消費が摂取を上回るのでこの状態でも痩せていくのですが、ペースがかなり緩いと思いますので、あと300キロカロリーほどの消費を筋トレと有酸素運動で補っていきたいと思います!

よし、あとは実行するだけでダイエット成功のはずです。

目標設定

現在の体重は65.6kgです。目標は−2キロ!

健康診断まで残り2週間程度なのでかなりきついとは思いますが、頑張っていきます!

まとめ

健康診断までに、PFCバランスの取れた、カロリーコントロールで2週間で−2キロのダイエットにチャレンジします!

しかもお酒は飲みます(−_−;)本末転倒の気もしますが(^^;;とにもかくにも、こういう機会でないとダイエットも本気になれないので…目標達成にむけて精進していきます!

また、その日の食事やトレーニング内容もご紹介していきます♫

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする